2024年12月26日木曜日

観世音寺区「ほんげんぎょう」お知らせ

 


観世音寺地区に伝わる伝統行事「ほんげんぎょう」は、「五穀豊穣」「無病息災」「家内安全」「学業成就」などを祈願し、この1年の安寧や招福を願う行事です。大きく束ねた竹を組み立て、正月のしめ縄や門松や書初めなどを持ち寄って焼く火祭りです。観世音寺区では、この行事の準備から本番まで子ども会や中学生にも参加してもらっています。12月14日(土)役員の方が早朝「女竹」を切りに行きその後、中学生5人と自治会役員の約30人が協力して大きな竹の束を作りました。作業後には女性運営委員の方が作った「豚汁」がふるまわれ冷え切った体を温めてくれました。また、今年もイルミネーションの飾りつけを23日頃に行い、ほんげんぎょう本番までの数日間ちびっ子広場を華やかに照らしてくれることでしょう。今年は12月24日(火)~1月5日(日)まで点灯する予定です。是非ご覧になってください。

とうとう令和6年も残りわずかとなりました。区民の皆様には今年も沢山ご協力を頂き深く感謝申し上げます。皆様のご健勝と幸多き新年を迎えられますことをお祈り申し上げます。







0 件のコメント:

コメントを投稿