2025年3月14日金曜日

古都太宰府保存協会 設立50周年!

 

 2月11日(祝・火)政庁跡にある太宰府展示館、公益法人古都太宰府保存協会が設立
50周年を迎え、プラムカルコア太宰府で記念式典が開催されました。初めに楠田太宰府市  長、清水理事長のご挨拶があり、史跡解説員を代表して観世音寺区にお住いの 關 久江さんに感謝状が贈られました。第1部記念式典の後、第2部に太宰府天満宮の巫女さんたちによる雅楽「越天楽」、神楽「浦安の舞」を披露し、第3部に記念講演会として、講師 佐藤正知氏(元文化庁主任文化財調査官)による「遺跡と人をつなぐもの」をテーマにお話しをされました。古都太宰府保存協会とは「太宰府地方における歴史的風土及び文化財の保存・活用を図ること」を目的に、昭和49年(1974年)7月に「財団法人古都太宰府を守る会」として設立さ   
れ、以後名称変更等を経て現在に至ります。


0 件のコメント:

コメントを投稿